大みかキリストの教会 OMIKA CHURCH OF CHRIST
  • HOME
  • 沿革 (History)
  • 集会 (Mtgs)
  • アクセス(Access)
  • 過去の説教 (Sermons)
    • Sermon_2020_10
    • Sermon_2020_11
    • Sermon_2020_12
    • Sermon_2021_01
    • Sermon_2021_02
  • Blog
  • 牧師 (Minister)

週報コラム(11月12日)

11/12/2017

0 Comments

 
​一つまみの塩を水に混ぜると、塩は一瞬で溶けて消える。でもその塩水を徹底的に煮詰めると塩が再び姿を現す。同じように、私達と神様との関係性について聖書が語る知識を徹底的に煮詰めると何が残るだろう。十字架の以前、律法の以前、罪の以前、人の存在の原初へとさかのぼると、そこには神が虚無の中から人をご自身のかたちに創造し彼らを祝福された (創世記1:27-28) 出来事がある。神は、人をご自身のように愛して祝福するために人をお造りになった。人が存在する前から注がれていた神の絶対的な愛が、神と人の関係性の本質である。罪とは、この神の絶対的愛を見失った状態である。<週報からの引用終わり>
Picture
追記:

善きサマリヤ人のたとえ話の序章となるルカ10:25-28 において起きている出来事は、主イエスと律法の専門家の間で交わされた有意義な議論では全くない。むしろ、律法の専門家は、『永遠のいのちを得るためにはどうするべきか?』と、あたかも人間と神との関係性について重要と万人が認める質問を投げかけつつ、実は、聖書の律法を駆使して、イエスの回答の言葉尻を捕えて批判し、そしてイエスの名誉を棄損するために議論を吹っ掛けられているのである。

律法の専門家は、さまざまな律法を次から次へと引用し、自分を正当化する議論を縦横無尽に展開することを生業としていた人だから、もし主イエスがまともにこの議論に応じてしまっていたなら、主の議論上の敗北は決定的だった。もちろんそれは、主イエスの論理が律法学者のそれより劣っているからでは無く、議論をする目的が全く異なっているという意味で、である。相手を論破して貶めよう者の議論は、その目的を、何が何でも、こじ付けでも、非論理的な手法でも、無理やりにでも、しかし理路整然と聞いている者が納得してしまうような表層をもって、達成するのである。それは人間の浅知恵と、それを聞いている人間の理解力の無さと愚かさによって達成してしまうのである。十字架の出来事は、その究極だと言えるだろう。

そんな律法の専門家に対して、主イエスは、彼自身の論理展開を最初から、『その通りです。それを実行しなさい。そうすれば命を得ます。』 と、すんなりと認めてしまっておられる。これは、この律法の専門家が、主イエスに挑戦しようとしていたことが初めから明らかにされていることを考えると、主イエスが、文字通り、『人の永遠のいのちは、神と隣人を愛することに依って得られるので、それを是非やってきなさい。みんなもそうしなさい』と教えておられるのではなく、むしろ、主イエスには、ここで、律法の専門家と議論する気さえない、一種の諦めに似た、『冷ややかな突き離し』が成されていると説教者は解釈する。なぜなら、律法の専門家は、パリサイ人と共に、神の彼らへの御心をすでに拒む決心をしてしまっている者たちだったからである(ルカ7:30)。

本来神の恵みを通してしか人が与えられることを望むことが出来ない『永遠のいのち』を、人間の側で何かをすることを通した条件付けによってどうやったら獲得できるのかと議論しようとするその心こそが、実は、神の律法の意味を真っ向から否定していたのである。律法学者は、律法を理解しているようで、まったくの盲目になってしまっていたのである。

・・・しかし、現代のキリスト者も、どういうわけか、『私が救われるためには、私は何をしたらよいですか・どんな条件を満たしていればよいですか』と、自他に問いかけようとすることを中々やめられない。そんなとき、聖書は、あたかも私達の肉体における努力を肯定するような声を発するかもしれない。しかし、それは、一種の聖書からの突き放しなのではなかろうか。・・・神の恵みに立ち返らなければ、聖書は理解できないのではないだろうか。
0 Comments

Your comment will be posted after it is approved.


Leave a Reply.

    Author


    教会のフルタイム 伝道者。

    Archives

    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020
    May 2020
    April 2020
    March 2020
    February 2020
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    October 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    April 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    September 2015
    August 2015

    Categories

    All

    RSS Feed

当教会について
ABOUT US

初めての方へ (I'm New)
私達について(About Us)
歴史・沿革(History)
スタッフ(Staff)

ご連絡先
CONTACT

地図 (Access Map)
TEL: 0294-53-7356
EMAIL: omika.church@gmail.com

その他
OTHER

過去の説教 (Sermons)
定期集会 (Meetings)
教会用語(Glossary)
リンク(LINKS)
伝道者のBLOG
Picture

Copyright (C) 2015 Omika Church of Christ - All Rights Reserved