大みかキリストの教会 OMIKA CHURCH OF CHRIST
  • HOME
  • 沿革 (History)
  • 集会 (Mtgs)
  • アクセス(Access)
  • 過去の説教 (Sermons)
    • Sermon_2020_10
    • Sermon_2020_11
    • Sermon_2020_12
    • Sermon_2021_01
    • Sermon_2021_02
  • Blog
  • 牧師 (Minister)

バプテスマは救われるために必要か?

1/22/2018

0 Comments

 
保守的・原理主義的なチャーチオブクライストの教理には、人の救いはキリストを信じる信仰を持った時点ではなく、バプテスマを受けた時に初めて与えられるという考え方がある(この点については、チャーチオブクライストの名を冠する教会のそれぞれでも見解が異なる)。すなわち、水による全浸礼のバプテスマ(洗礼)を受ける瞬間その人は新しく造り変えられるのであり、そのバプテスマを正しい形式で受けないままでは、その人は救われていない;したがって、たとえばバプテスマを受けに行く途中で交通事故で亡くなった場合、その人の救いの確証は無い、という事である。そのような教理を証明する根拠としてしばしば引用されるのが、例えば、使徒行伝2:37-38である。

37:人々はこれを聞いて大いに心を打たれ、ペトロとほかの使徒たちに、「兄弟たち、わたしたちはどうしたらよいのですか」と言った。 38:すると、ペトロは彼らに言った。「悔い改めなさい。めいめい、イエス・キリストの名によって洗礼を受け、罪を赦していただきなさい。そうすれば、賜物として聖霊を受けます。 (新共同訳)


確かに、この箇所では人が神の前になすべきことはなんであるかについて、はっきりと書いてある。①悔い改めて、②洗礼(バプテスマ)を受け、③罪を赦していただくことである。したがって、悔い改めてバプテスマを受けないでは、人の罪は赦されない、したがって、バプテスマなしには人は救われない、という論理展開が成され、救いにはバプテスマが必須である、すなわち人の行いが必要である、という結論になる訳である。

しかしそのように主張し、依然として「自分は神の御前に救われるために、何かをする必要がある」と考えている人は、大切な何かを見落としている。それは、「わたしたちはどうすればよいのですか」という問いを誘発した、人間が置かれた状況についての考察と、聖書の御言葉の中への感情移入(没入)の努力である。

それは、使徒行伝2:36に対する、魂の応答である。

だから、イスラエルの全家は、はっきり知らなくてはなりません。あなたがたが十字架につけて殺したイエスを、神は主とし、またメシアとなさったのです。(新共同訳)

悔い改めてバプテスマを受けよと命令したペテロは、自分自身を含めてすべてのユダヤ人をイスラエルの全家と呼び、そしてその民イスラエルが総体として神に反逆し続け、ついに、とうとう、神の御子イエスさえ十字架に付けて殺してしまったという驚愕の、神に対しては決して赦されない、即刻死刑判決を宣告されても一言も反論も弁証もできないような犯罪の事実を人類に突き付けているのである。

そして、その人間が如何なる弁償を行っても、罪滅ぼしをしようとしても、善行を積み重ねても、神の命令のいくつかを忠実に守り通したとしても、そのようなことでは決して拭い去れない、帳消しに等なり得ない、そのような重大極まりない罪を神の前に犯したことを知らされた人の心が刺し通され、絶望したとき、その絶望の中に初めて魂の奥底から絞り出され、いや、湧き出した悔い改めの心が、「どうしたらよいでしょうか!」という問いなのである。

つまり、この「わたしたちはどうしたらよいでしょうか」という一言は、文字通り、人が如何なる行動をすれば神に認められ救われるのか?という事を実は問題とはしていないのである。むしろ、この一言は、神の御前には何もできない、何をしても救われないという絶望の中から、神のみ名を呼び求める、神への救いの嘆願なのである。

そして、ペテロは民に応えるのである。

「だからこそ、民よ、兄弟たちよ、一緒に神の御前に悔い改めよう。そして神にバプテスマを授けて頂き、罪を赦して頂こう。なぜなら、神様はその恵みによって私達の罪を赦し、その証として聖霊をも賜って下さるのだから。神の恵みに信頼して、さぁ、今、神のみもとにに行こう!」


・・・この聖書箇所に対して、人間がどのように行動すれば救われるのかという、「人間主体」の問いかけを最初から持ち込んで解釈しようとするのは、自分自身の神の御前に在っての罪びととしての人間理解、そして人の救いが神の恵みを必要としている、いや、神の恵みによってしか救われ得ないという福音の理解が不十分であるからだと、私には思えるのである。
0 Comments

Your comment will be posted after it is approved.


Leave a Reply.

    Author


    教会のフルタイム 伝道者。

    Archives

    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020
    May 2020
    April 2020
    March 2020
    February 2020
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    October 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    April 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    September 2015
    August 2015

    Categories

    All

    RSS Feed

当教会について
ABOUT US

初めての方へ (I'm New)
私達について(About Us)
歴史・沿革(History)
スタッフ(Staff)

ご連絡先
CONTACT

地図 (Access Map)
TEL: 0294-53-7356

その他
OTHER

過去の説教 (Sermons)
定期集会 (Meetings)
教会用語(Glossary)
リンク(LINKS)
伝道者のBLOG
Picture

Copyright (C) 2015 Omika Church of Christ - All Rights Reserved