大みかキリストの教会 OMIKA CHURCH OF CHRIST
  • HOME
  • 沿革 (History)
  • 集会 (Mtgs)
  • アクセス(Access)
  • 過去の説教 (Sermons)
    • Sermon_2020_10
    • Sermon_2020_11
    • Sermon_2020_12
    • Sermon_2021_01
    • Sermon_2021_02
  • Blog
  • 牧師 (Minister)

過去の説教; Sermon Archive

2018年 9 月(September)


Picture
2018年 9月30日

「我らの幸い」
”Our Happiness”


マタイの福音書(Matthew)
5:1~12 

ジム D バットン
Jim D. Batten
2018_09_30_我らの幸い.mp3
File Size: 13256 kb
File Type: mp3
Download File


Picture
2018年 9月23日

「信仰は神の力」
”Faith is the Power of God”


ルカの福音書 (Luke)
連続講解メッセージ 第76回
16:19~26 

舘野 真
Makoto Tateno

2018_09_23_信仰は神の力
File Size: 13491 kb
File Type: mp3
Download File

メッセージ要約

私たちは、大金持ちや有名人が自殺したというニュースを聞くと、あっと驚きます。それは、裕福で美しい人は、他から称賛される幸せを満喫しているはずだ、と私たちが思い込んでいるからです。
 
しかし聖書は、人間は、神の愛と恵みを受ける器として存在しているのにも関わらず、自己実現のために神の愛から自らを断ち切ってしまっていることを教えます。主イエスがお語りになった金持ちも、自分の素晴らしさの中で幸せを謳歌していましたが、実は神の愛から断ち切られ、毎日もだえていたのです。その苦しみが、死んだときに、明らかにされたのです。
 
しかし、神の愛が溢れる天と、愛が欠乏した現世の間には、誰も超えることが出来ない大いなる淵がありました。金持ちが救いを懇願したように、私たちも、この世界で生きながら「誰か私を愛してください!私は苦しくて絶望しています!」と、心で叫んでいるのです。

その叫びをお聞きなる神は、十字架にかかられた主イエス・キリストと聖霊をお与えになることを通して、その断絶の淵を神ご自身が越えて来て、私たちに愛と恵みを注いで下さるのです。私たちは、ただ、その神の恵みと愛の到来を信じなければならないのです。
 
主イエスを信じる信仰の中に、私たちは、人ではなく、神からの富と、神からの称賛の中に満たされた自分自身を発見するのです。そして、この世で生きて行く痛みと苦しみの中にあっても、勇気と喜びをもって立ち上がらさせて頂けるのです。これは、何と幸いなことでしょう。
​SERMON AT A GLANCE

It makes a sensation when one of the celebrities commits suicide. This is because the incident is goes against our common notion that those who are praised by others in his or her beauty and splendor must be a happy person.

On the contrary, the Bible teaches that human beings have been created for the purpose of being loved by God's grace; but they have cut themselves off from God's love in their pursuit of their own power. Being cut off from the very source of life, therefore, all humans are suffering in death. The rich man, although living in splendor, was actually in agony as he was dying; his true state manifested upon his physical death.

However, there is a great chasm between heaven, the source of God's love, and earth, the place where God's love is desperately needed. Just as the rich man pleaded for comfort, we too are in agony, calling out, "Please, if there is someone, love me! I am hopeless without it!"

God hears our cry in our suffering, and He sends His Son, Christ crucified and the Holy Spirit. God overcomes the great chasm no human can pass, and comes into the hearts of those who believe. And, by the cross and through the Spirit, God pours his love and grace into our hearts. Do you believe it?

In the faith to believe in Jesus, being led by the Spirit, we discover ourselves being made rich, beautiful, and praiseworthy not in the eyes of men, but in the pleasure of God. In the love of God full of grace we are given the courage to stand in the midst of our pains living in this death-dominated world; what a powerful, yet blessed life that is!

Picture
2018年 9月16日

「聖書と私」
”Me and the Bible”


ルカの福音書 (Luke)
連続講解メッセージ 第76回
16:16~18 

舘野 真
Makoto Tateno

2018_09_16_聖書と私
File Size: 17176 kb
File Type: mp3
Download File

メッセージ要約

小学生の子どもに「一緒に帰ろう」と話しかるのが、子どもの保護者なのか不審者なのかによって、その一言の意は全く異なります。ことばの意味は、そのことばが交わされる両者の関係性によって決まるのです。
 
本箇所で主イエスは、聖書と私たちとの関係性について、
三つの事を教えておられます:
 
1)聖書はヨハネまでである
バプテスマのヨハネの宣教と同様に、聖書は、キリストへと人を導くことを目的としている。
 
2)聖書の文字の一画が落ちるよりも、
        天地が滅びる方が容易である

永遠に存在し続けるのは神の人への愛。聖書の言葉の本質は、戒律や命令ではなく、人間の行いに拠らない、神の愛である。

3)離婚は、どんな理由があっても、姦淫の原因となる
男女の結婚とは神の愛の形。離婚は神の愛を引き裂くことであり、本来、如何なる理由があっても、神の前には不正である。
 
しかし、パリサイ人たちは聖書に神の愛ではなく、自分の正しさの根拠を探し、「正しい離婚の条件」などという、神の言葉が決して語るはずの無いことの議論に夢中になり、結果、神の愛を見失い、御子を殺してしまったのです。
 
現代の教会も、聖書の中に、自分の正しい行いの手本や、従うべき命令を探し続けるなら、いずれ神の愛を全く見失い、キリストを憎み、信仰を失ってしまうのです。
 
教会は、唯、神の愛を一心に求めて聖書を読むべきです。それが、神が、恵みにより、主イエスの十字架の死を通して私たちに与えて下さった、神のみ言葉と人との健全な関係なのです。
SERMON AT A GLANCE

If a guardian speaks to a child, "come with me," it means protection. If a stranger does the same, it means something very different. The meaning of a word depends on the human relationship in which the word is uttered.

And, in our passage, Jesus teaches us about our proper relationship with the Word of God. Three points:

1) The Word is until John (v.16)
This means that, just as the ministry of John the Baptist was, the purpose of the Bible is to lead people to Christ.

2) It is easier for the heavens and earth to pass away than a single jot of the Word of God to fail. (v.17)
This means that the substance of the Word of God is not about commanding humans to do right, but the love of God poured upon them by His grace.

3) Divorce is unlawful regardless of its reason
Marriage of man and woman is a manifestation of God's love. Divorce is unlawful as it tears God's love apart.

Nevertheless, the Pharisees pursued the Word of God to attain their own righteousness, not to seek God's love. And they argued back and forth to figure out what is a proper condition for divorce, which the Bible never intend to justify.  As a result, they lost sight of God's love, and killed the Son of God.

Likewise, if we, too, pursue the Bible as a source of commands and examples for our righteousness, we will soon lose sight of God's love, hate Christ, and forfeit our faith.

The church must engage the Bible with the single focus to seek God's love in the words spoken in it. That is the proper relationship with us and the Bible, which has been granted to us through God's grace and Jesus' death on the cross!

Picture
2018年 9月9日

「福音の衝撃」
”Shocking Gospel”


ルカの福音書 (Luke)
連続講解メッセージ 第75回
16:13~15 

舘野 真
Makoto Tateno

2018_09_09_福音の衝撃
File Size: 11314 kb
File Type: mp3
Download File

メッセージ要約

​​​クリスチャンの信仰とは、神の恵みと祝福をただで受ける器として神に愛されることです。神の御心は、私たちが頑張って自己を改善することでは決してなく、むしろ、神がキリストの十字架の力を通して、絶望的に罪深い私たちを全く新しく造り変えて下さることなのです。それが、良き知らせ、福音なのです。
 
もしそうなら、私たちは、誰一人として、神と人の前に、「神は私の努力による善行いを喜んでくださる」と言って熱心になってはならない、そう、努力してはいけないのです。なぜなら、主イエスが 「人に尊ばれるものは、神には忌み嫌われるものだ。」とお教えになっておられるからです。
 
私たちが、神の前に正しいと認められるために行う善行を、神は嫌悪して、お怒りになるのです。人間の善行を神は忌み嫌われるという衝撃的事実は、私たちを打ち倒すでしょう。しかしその衝撃は同時に、キリストの十字架を通した神の愛が、どれほど絶対的で素晴らしいものであるかを、私たちの魂に気付かせる福音なのです。
 
今や、キリストにあって、神は人の悪行の一切をお裁きになりません。同様に、キリストにあって、神は人の善行の一切をもお喜びにはならないのです。

神がお喜びになることは、キリストにあって、私たちをただ愛する事であり、そして私たちがキリストにあって、神の愛を信じることなのです。
 
キリストにあって、私たちは、罪の重荷を下ろし、ただ神に愛され、神の前に心安らかにされるのです。
SERMON AT A GLANCE

Christian faith is about receiving God's love freely as a gift of grace, not self-improvement through discipline. God's desire is to make us, who are made helpless in our sin, into a new creation by His power through Jesus's cross and the Holy Spirit.  Now, that is good news, a gospel indeed!

If so, none of us shall think that our good works by our own strength can be pleasing to God. In fact, we must cease to do good works if we think in that way because according to Jesus, our good works that are praiseworthy in our sight, is actually an abomination before God. 

I must repeat: if we do anything for the purpose of gaining God's approval or pleasure, God hates it, and it causes His wrath. This is the shocking truth of Jesus' gospel, which strikes us down on our knees. But, such shock also causes us to see the grace of God revealed to us through the cross of Jesus, which we receive by faith and faith alone.

In Christ, God no longer judges our sinful deeds. Likewise, in Christ, God no longer is pleased with our good deeds, either. 

That which God is pleased to do is to love us in Christ; and God is pleased when we believe in His gracious love in because of Christ.

In Christ, we finally lay our burdens down, simply be loved by God, and have complete peace before our Creator.

Picture
​2018年 9月2日

「神が美しく在られるために」
”For the sake of God's Beauty”


ルカの福音書 (Luke)
連続講解メッセージ 第74回
16:10~13 

舘野 真
Makoto Tateno

2018_09_02_beauty_of_god
File Size: 7643 kb
File Type: mp3
Download File

2018_09_02_神の美しさ
File Size: 18667 kb
File Type: mp3
Download File

メッセージ要約

​​主イエスは、弟子達に対して、何かに「忠実であれ」とお教えになりました。それは、人間が神の国に入りたいと思った時に、自分の周りのあらゆる物事への関わり方が、神様に対して忠実でなければならないという事です。そのために、主イエスは私たちに、神様の真の姿を示しておられるのです。
 
ルカ16:12 では、神は私たち人間に、私たち自身が持つべきものとして、何かを与えようとしておられるという事を主イエスは明らかにしておられます。神が私たちに与えようとしておられる、私たち自身がそれによって幸せになるための祝福とは何でしょうか。その祝福を得るために、私たちはこの世でどのように生きるべきなのでしょう。
 
今回のメッセージは、ルカの福音書のこの一節を、父なる神様が民イスラエルと共にどのように歩んでこられたか、主イエスがご自分の体である教会とどのように歩んでおられるのか、そして神が自分と共に歩んでいて下さるということをキリストの啓示によって知らされた人間がどのような喜びに満たされるのかを考えながら、解き明かします。

神は、ご自分のために花嫁を美しく整え、婚礼の時を待ち望むように、無条件で一方的で絶え間ない愛を私たちに注いでいて下さいます。その神の恵みと愛こそが、神の美しさなのです。その美しさの中に、神は美しく輝いておられるのです。
 
神が神として私たちの中で美しく在られることこそ、「私たち自身のもの」として、神がお与えになろうと待っておられる、祝福なのです。私たちは自分を神の前に清く正しく美しくしようとする必要は、全く無いのです。なぜなら、神が私たちをご自身のために、キリストの中に、美しくして下さるからです。
SERMON AT A GLANCE

​Jesus does teach the disciples to be faithful in everything, which means that if they desire to enter the Kingdom of God, they must relate to everything in the manner that is faithful to God. But for such faithfulness, one must possess a clear understanding of who God is, and what He desires.

In Luke 16:12, Jesus reveals to us that God desires to give to us that which shall become our own. What exactly is that which God gives us as our possession, which creates joy and fullness of life? And then, what shall we do, or how shall we live in order to be granted such blessing from God?

​This sermon will unravel this single verse by probing into the history of God walking with mankind. How did the LORD God walk with His people Israel? How does Lord Jesus walk with His church, that is, His body? And, what is the response of man who has come to know this God by His self-revelation through Jesus Christ? 

Spoiler: God is waiting to pour His love upon humankind unconditionally, unilaterally, and unceasingly just as He prepares a bride for himself to marry, and  just as He loves His wife as Himself. THAT GRACE IS THE BEAUTY OF GOD.

This beauty of God, His grace shown through Christ, is that which we are given by God as our own possession and gives true life. If so, there is no longer any need for us to try to make ourselves beautiful before God, because it is God who is making us beautiful in his eyes, in Christ

当教会について
ABOUT US

初めての方へ (I'm New)
私達について(About Us)
歴史・沿革(History)
スタッフ(Staff)

ご連絡先
CONTACT

地図 (Access Map)
TEL: 0294-53-7356
EMAIL: omika.church@gmail.com

その他
OTHER

過去の説教 (Sermons)
定期集会 (Meetings)
教会用語(Glossary)
リンク(LINKS)
伝道者のBLOG
Picture

Copyright (C) 2015 Omika Church of Christ - All Rights Reserved