大みかキリストの教会 OMIKA CHURCH OF CHRIST
  • HOME
  • 沿革 (History)
  • 集会 (Mtgs)
  • アクセス(Access)
  • 過去の説教 (Sermons)
    • Sermon_2020_10
    • Sermon_2020_11
    • Sermon_2020_12
    • Sermon_2021_01
    • Sermon_2021_02
  • Blog
  • 牧師 (Minister)

過去の説教; Sermon Archive

2018年10 月(October)


Picture
2018年 10月28日

「いま、ここに在る、愛」


ルカの福音書 (Luke)
連続講解メッセージ 第81回
17:20~25 

舘野 真
Makoto Tateno

2018_10_28_今ここに在る愛
File Size: 16512 kb
File Type: mp3
Download File

メッセージ要約
​ 
裕福な人とは、お金持ちではなく、自分の持ち物で十分に満足している人です。健やかな人とは、病気の無い人ではなく、心が喜びにあふれた人です。神の国に入る人とは、人の目に非の打ち所がない聖人ではなく、むしろ、いま、ここに、神の愛と恵みが確かに注がれていると、信じる人です。
 
ひとりの重い皮膚病を患った人が、主イエスに癒され、神を讃美し喜びにあふれました。彼は、主イエスの臨在の中にあって、神の愛に包まれ、聖霊に満たされたのです。そこに神の国が生まれ、栄光に輝いたのです。
 
パリサイ人はそれが全く分からず、依然として「神の国はいつ来るのか」と問います。神の栄光を全く見失ってしまった不信仰の姿です。弟子達も、その神の国の到来をもたらすメシアなる主イエスを、やがて見捨ててしまいます。主イエスが十字架にお付きになられた時、彼らは躓き、主を見捨てて逃げてしまいます。困難や不可解さの中で神を信じ通すことが出来ない弱い人間の姿です。
 
しかし、主イエスはそんな彼らに、そして私たちに、仰せられるのです:『神の国は、いつでも、どこでも、あなた方の真っただ中に在る!』と。
 
神の国とは、特別な場所や、特別な時間で起こる出来事ではありません。どんなに苦しく、不可解で、悲しい出来事の中にあっても、人が主イエスの十字架を通して父なる神の愛を信じ、聖霊によって喜びに満たされる時、そこに、神の国が生まれるのです。神の国とは、今、ここで、神の愛を信じることなのです。
Sermon At a Glance

Who is the rich one? Is it the wealthy? No, it the one who is satisfied with what he currently possess. Who is the healthy one? Is it the one free of illness? No, it the one who is joyful in heart everyday. Who enters the Kingdom of God? Is it the religiously pious saint? No, it is the one who trusts God's grace and love is poured upon him right here, and right now.

A leper was healed by Jesus; he was filled with joy and gave thanks to God at Jesus feet. In Jesus' presence, the man was covered by God's love, filled by the Spirit, and was restored into the Kingdom of God, which shined brightly before people's eyes.

Despite such clear demonstration of the Kingdom of God at work in Jesus' presence, the Pharisees denied it, asking, "When is the kingdom come?" This demonstrates their utter blindness to God's glory and lack of faith. Also, the disciples will soon stumble against the cross, and will abandon Jesus, the Son of Man who ushers the Kingdom of God unto earth. They demonstrated human weakness being unable to believe God in suffering.

​Nevertheless, Jesus teaches the Pharisees, his disciples, and also to all of us today: "The Kingdom of God is in the midst of you people right here, and right now!"

The Kingdom of God is not a special event that occurs at a specific time or place that people can define. Rather, the Kingdom bursts forth as the power of the Holy Spirit, through our faith to trust God's love because of the crucifixion of Jesus. The Kingdom of God cannot be realized by what we perceive; it is to BELIEVE God's love right here, and right now.

Picture
2018年 10月21日

「神が救う時」
”When God Saves”


ルカの福音書 (Luke)
連続講解メッセージ 第80回
17:15~19 

舘野 真
Makoto Tateno

2018_10_21_神が天で救う
File Size: 16669 kb
File Type: mp3
Download File

​メッセージ要約
​ 
主イエスは重い皮膚病を患った男たち10人をお癒しになり、エルサレム神殿に行って自分を祭司に見せなさいとご命令されました。しかし、サマリヤの辺りからエルサレムまでは徒歩で二日以上かかります。癒された者たちの内9人が実際にエルサレムに行ったのかどうかは、実はわかりません。
 
この9人は主イエスの命令に従ってエルサレムへ行き、律法に従って祭司に自分を見せたから救われたのでしょうか。あるいは、主イエスに従わずエルサレムには行かなかったから裁かれて救われなかったのでしょうか。主イエスはお語りになりません。
 
主イエスのお言葉によると、神様の救いを受けたのは、ご自分の下に帰って来た一人のサマリヤ人でした。「あなたの信仰が、あなたを救った」というお言葉を、神の御子から語っていただいたこの一人が、確かに救われたのです。
 
神の救いとは、人が神の命令を行ったか、それとも行わなかったかによって、与えられたり取り去られたりしません。むしろ、神の命令を全く行えない罪びとが、主イエスを通して癒され、そして、神の御子を通して神に感謝し賛美する現実の中に神の救いの力がみなぎるのです。
 
​これはお互いの行いを常に評価し合っている人間の価値観からは、受け入れ難く異質な救いです。しかし、神の救いとは、人が主イエスの足元にあっていつくしみ深い御子のことばによって、いつまでも、永遠に、人に寄り添うように注がれ続ける、神の愛なのです。
Sermon At a Glance

Jesus commanded the ten lepers to go and show themselves to the priests; this was a definite promise that they will be healed on the way. However, we do not know for sure if the nine that were healed actually went up to Jerusalem where the priests served at the temple. After all, it would have taken more than two days walk from the region of Samaria to Jerusalem.

Were the nine healed lepers saved because they obeyed Jesus' command to go to Jerusalem to show themselves to the priests? Or, were they condemned because they failed to do what Jesus said them to do? Jesus remains silent on whether the nine men who were saved or otherwise. We simply do not know.

However, Jesus does claim that the one Samaritan who returned to Jesus giving thanks and praise to God is definitely saved. What saved him? It is the word spoken from the mouth of the Son of God himself.

​Salvation of God is not either granted or taken away based on  one's external obedience to God's commandments. Instead, God's power of salvation overflows when a sinner, who is utterly unable to obey God's commandments, is healed by Jesus, which causes one's praise unto God through the Son.

This principle of salvation is unfamiliar, strange, and even unacceptable from human standards, which is based on one's proper external behaviors or the lack of thereof. Nevertheless, salvation of God is that which is always at work within us by the loving word spoken by the Son of God, not by our works.

Picture
2018年 10月14日

「神との出会い」
”Encounter with God”


ルカの福音書 (Luke)
連続講解メッセージ 第79回
17:11~14 

舘野 真
Makoto Tateno

2018_10_14_神と出会う喜び
File Size: 14688 kb
File Type: mp3
Download File

メッセージ要約
​ 
主イエスが生きられた当時、重い皮膚病を患った人たちは、社会から隔離されました。そして、人々は彼らに言うのです。「あの人たちは罪を犯したので、神に呪われてしまったのだ」と。重い皮膚病を患った10人の男たちは、病と孤独に苦しみ、どうしようもなく絶望し、ただ、声を張り上げて、イエスの名を呼び求めたのです。
 
主イエスは、そんな彼らに目を留め、深く同情され、ただ、癒して下さったのです。癒された者の内のひとりは、主イエスのお言葉を通して神の祝福を受け、体が癒されたことを見て、愛なる神と新しく出会いました。そこには大きな喜びと讃美が生まれました。なぜなら、今や、その人は、汚れているのではなく清くされ、神に呪われているのではなくむしろ愛されており、罪を裁かれているのではなくむしろ赦されている、全く新しい自分を神の賜物として与えられたからです。この新生の喜びの中に、希望があるのです。
 
私たちも、実生活の中で様々な苦悩に捕らえられてしまいます。しかし、その絶望の只中にあって主イエスの御名を呼び求めるとき、私たちは恵み深く愛に満ちた神と出会うのです。そして、主イエスの御業とみ言葉によって、神に赦され愛される癒された自分を見ることによって、神への喜びと感謝に満たされるのです。
 
ここに、クリスチャンとしての普通があるのです。 すなわち、十字架にかかられたキリストを通して、愛なる神と出会い、神に愛される喜びの中へと、日々招き入れられてゆく事が、クリスチャンとして生きるという事なのです。
Sermon At a Glance

In Jesus' time, those who had leprosy were stigmatized and cast out from their communities. People would say to them that they are cursed by God for their sins.  The ten lepers were suffering not only because of physical ailments but also by loneliness and hopelessness of being entrapped in their situation: and they cried out in the name of Jesus begging for mercy.

Jesus saw them. He heard their cry. And the lord had compassion upon them and healed them; no question asked. And one of them saw God's grace working in him, being healed of his leprosy; he has met the loving God through the word and deed of Jesus. The man discovered that he has been made anew; once defiled but now made clean; once cursed but now loved; once condemned but now forgiven. ​The gift of new creation given through Jesus brought him the unspeakable joy and gratefulness to God. Yes. In this joy and gratefulness, there is the hope for humanity.

Our lives may also become filled with difficulties that make us lonely and hopeless. Nevertheless, when we cry out to the name of Jesus, we encounter the merciful God full of grace and love. And through Jesus' words and his cross, we discover our new self who is healed, forgiven, and loved. And in that love, our hearts are filled with joy and gratefulness unto the Lord.

This is the model of a normal Christian life. We meet the gracious God through Jesus and his cross, and be invited into the reality in which we receive the Father's love. This is the Kingdom.

Picture
2018年 10月7日

「神の慈悲」
”The Mercy of God”


ルカの福音書 (Luke)
連続講解メッセージ 第78回
17:1~10 

舘野 真
Makoto Tateno

2018_10_07_狭間に立つ者
File Size: 15118 kb
File Type: mp3
Download File

メッセージ要約

主イエスは、何度戒めても同じ罪を繰り返す人を際限なく赦せとお命じになります。そのような赦しは人には不可能です。そこで人は、神に、「私の信仰を増して下さい」と願うでしょう。しかし、そんな、人の側で増減する信仰は、実は無に等しく、神の最低限の命令さえ実行しようとしない心の状態は変わらないのです。
 
神のご命令に従う事など全くできない人間の姿が描かれます。それが弟子達や私たちの姿です。人は誰でも、神に対して躓いているのです。それが罪びととしての、私たちの避けられない現実なのです。
 
しかし、だからこそ、主イエスは十字架で命を捨てて下さいました。キリストは、躓いている私たち、いえ、躓くことしかできない私たちを、ご自身と一緒に十字架の死に渡されました。そして、神は、私たちを、キリストと一緒に復活の生命の中に新しく創造して下さったのです。
 
神は躓くことしかできない私たちに、「躓くな」とは仰せられません。むしろ、その躓き繰り返す私たちを、キリストの十字架によって際限なく赦し、神に従順である義務を私たちに負わせず、むしろ、ご自身であられる聖霊の力によって、ご自身の御心を私たちの中に生み出し、成し遂げて下さるのです。
 
信仰とは、人間が願ったからといって増えたり減ったりするものでは無く、人の内に働く、神ご自身の力です。キリストを通した一方的な神の恵みと愛を全面的に、赤子のように信頼する信仰が人を救うのです。
Sermon At a Glance

Jesus commands us to forgive our brother who sins repeatedly over and over again despite constant rebuke.  Such forgiveness is impossible to practice.  So, we pray to God, "Increase our faith!" Nevertheless, Jesus points out that such faith that increases and decreases in human sight is actually no faith at all, and that one is failing to practice a simple instruction given from the master, God.

​Here, a picture is drawn. A picture of humanity that is utterly incapable of following God's will. That was the disciples of Jesus back then, and that is us today. We are all stumbling against Jesus, and stumbling is all we can do because of our sin.

But it is precisely because of such weakness of us that Jesus died on the cross. Christ has put to death all those who stumble, nay, for all of us who cannot do anything but to stumble,  with Him on the cross, and God has raised us up from the dead with Jesus's resurrection making us into a new creation!

God does not say "Do not stumble". Instead, God forgives us (who repeatedly stumble despite constant rebuke) without limit because of blood shed by His Son. Instead of imposing onto us the duty to obey his commandments, God imparts His Holy Spirit who bears on our behalf the fruit pleasing to God. Whatever God seeks to see in us, He is the one who now accomplishes it by his power and grace.

Our faith is not something that increases or decreases in our sight. Faith is the power of God that works in us accomplishing His will and desire. Faith is our trust in God's love and grace just as a little child trusts his or her loving guardian. Such faith saves.

当教会について
ABOUT US

初めての方へ (I'm New)
私達について(About Us)
歴史・沿革(History)
スタッフ(Staff)

ご連絡先
CONTACT

地図 (Access Map)
TEL: 0294-53-7356

その他
OTHER

過去の説教 (Sermons)
定期集会 (Meetings)
教会用語(Glossary)
リンク(LINKS)
伝道者のBLOG
Picture

Copyright (C) 2015 Omika Church of Christ - All Rights Reserved